0120-396-123

営業時間 9:00~18:00

お問い合せ

アクセス

外壁塗装工事の流れ

外壁塗装工事の工程

外壁と屋根の標準的な塗り替え工事は、この様な工程で行います。

※お家の状況などによって、各工程の内容は異なってきます。

1.足場組み・飛散防止シート

足場組んでいる様子

足場が組まれ、作業用シートがかかりました

しっかりした足場を組むことで、安全にきっちりした作業を行うことができます。足場設置後、近隣様への塗料の飛散を防ぎ、植木などを塗料から保護するシートを張ります。

2.高圧マイクロ洗浄

高圧マイクロ洗浄

高圧マイクロ洗浄作業の様子

ただの水洗いではありません。ジェットのような勢いのシャワーで一気に汚れを流します。長年溜まった汚れをスッキリ落とし、弱い塗膜なども捲り取る、塗装前の大切な下準備です。

もちろん周囲には飛び散らないよう、配慮して作業しています。

3.下地処理・補修

下地処理壁のひび割れた箇所に弾性のあるシーリング材を注入します壁のひび割れた箇所に、弾性のあるシーリング材を注入します。

樹脂モルタルで塗り込めます。注入した上から樹脂モルタルで塗り込めます。

下地処理 ひび割れ補修をした跡が目立たないように周りの凹凸模様を再現する「肌合わせ」ひび割れ補修をした跡が目立たないように、周りの凹凸模様を再現する「肌合わせ」

下地処理肌合わせの仕上げ工程

ケレン(研磨)作業屋根のケレン(研磨)作業。壁も同じように作業します

サイディングのシーリング打ちかえサイディングのシーリング打ちかえ

塗装作業の工程で、最も重要なのは下地処理です。
弱い下地の上に、いくら高価で良い塗料を塗っても長持ちはしません。丁寧な下地処理を行っての塗装は、その後の耐久性が格段に違います。

さくらペイントでは下地が完璧な状態になるまで繰り返しとことん処理します。壁のひび割れなどは補修し、できる限り跡が目立たないように処理を施します。
下地処理の作業が終わった後は、塗装の工程に入る前に見落としがないか、必ずチェックします。

4.養生

養生

養生

塗料が付いてはいけない部分をビニールで丁寧に囲います。細かいところもきっちり行います。簡単な作業に見えるかもしれませんが、この作業をきっちり行うことで塗装の仕上がりの見た目が違ってきます。

5.下塗り

壁の下塗り

屋根の下塗り

いよいよ塗装作業に入りました。下塗りは外壁を長持ちさせるために重要な作業の一つで、上塗りのための下地作りともいえます。良い状態になるまで塗り重ねます。壁にしみ込ませ固めてしまう塗料や、ひび割れ防止になる弾力性のある塗料など、いろいろありますが、壁の種類や状態に合わせて、そのお家に一番適した材料をご提案しています。

6.中塗り

中塗り

屋根の中塗り 材料をけちらず、たっぷり塗料を用いて仕上げます

ここからお客様にお選び頂いた塗料で壁・屋根をコーティングしていきます。手塗りで丁寧に、たっぷりと塗っていきます。
この時点でもきれいな仕上がりになり、ワクワクしてきます。

7.仕上げ塗り

仕上げ塗り

屋根の仕上げ塗り

そしていよいよ仕上げ塗り。ムラなくたっぷり均一に塗るのがコツです。三度の手塗りでピッカピカに仕上げます!

完了検査を行います

8.鉄部や木部の塗装

鉄部や木部の塗装

鉄部や木部の塗装

雨樋や雨戸なども足場があるうちに塗り替えます。専用の下塗り材を塗った後、仕上げ塗りを行います

完了検査を行います

9.足場の解体・完了検査

足場の解体

完了検査を行っています

足場の解体作業は組立ての時以上に注意します。
怪我などの事故が起きないよう、きれいになったお客様の家やお隣の家も傷つけないよう作業致します。

ゴミやペンキ汚れなどないように隅々まで清掃し、最終チェックをします。100%の状態でお引き渡しします。

完了検査を行います

10.そしていよいよ、完成!

施工前施工前

完成施工後

一軒一軒全てが私たちのこだわりの作品。下地からこだわって仕上げているので、長持ちすること間違いありません!

お電話でのお問い合せは

0120-396-123

受付時間 9:00~18:00

年中無休(年末年始・GW・お盆除く)

お問い合わせフォームはこちら

無料お住い診断・お見積作成はこちら

HOME

株式会社 SAKURA

株式会社SAKURA ロゴマーク
大阪 高槻・茨木 地元の職人こだわりの「お家の塗替え」専門店 株式会社さくらペイント
新築をお考えなら、一度SAKURA HOMEへご相談ください。

ページ
TOPへ